ドーブツ日記

かつては多摩川沿線に、いまはドナウ川沿線に居住中です。旅先であった野良猫 ヒコーキ 料理 創作家具 ドイツ語

自作作業

雪宿り

今日も来てくれるアムゼルさんです。 この餌箱もアムゼルのサイズを考慮して設計したのできっちり入っていただきありがたいことです。雪が激しいからね... /p>

半年かかったコーヒーテーブル

半年かかりましたがやっと自作コーヒーテーブルができました。実はこのテーブルはネットで偶然見つけたドイツのある家具屋で売られているデザインを真似たもので本物は金属でできています。さすがに鉄板を加工する作業スペースも知識もありませんので数年前…

配線をなんとか隠したいので

low boardの後ろにある配線を隠したくて壁と家具の間を埋める何かを作ろうと思いつきましたので、昔買っておいた2,5?厚の合板を加工して目隠しをつくろうとおもます。 とは言っても120?の板に足を付けるだけのいたってシンプルなものを作ります。今日は材料…

安いTVも壁に付けると…

何となく高級感が出るのは気のせいでしょうか?^^ 結局TV側を8?のダボを杭にして、壁に10?の穴を添え付け嵌合させる事にしました。ネジ選びに1時間ぐらいか借りましたが開けてみればいつも通りコンクリートの壁に5?の穴をあけるのに苦戦。結局5?のドリル…

テレヴィを壁に付けたい

結構重いので六個のネジを厳重に板に取り付け、この板を如何にして壁に取り付けるのか... 結局、L型のステーを壁に取り付けて37ミリの角材を固定する事にしました。この角材を貫通させて壁にネジを打ち込むのは厳しいので... 背板を角材にしっかり固定して…

一週間かかりましたができました

ゆっくり作ったので1週間かかりましたがやっと充電用木箱が出来上がりました^^。これで煩わしい配線の束からも解放されます。

木の箱 染料をもう一度塗布します

近くのBaumarktでBosch用のヤスリの240番手という今までで一番細かい物を1枚30¢で発見。排気口に掃除機を接続してサンド掛けをすると、ものすごく滑らかな表面になった。400番なんて十分すぎるので今回はこの240とその後手掛けで280番手で仕上げて染料を…

小物充電用の木箱

充電器が幾つも散らかっているのが気に食わないので、充電器を収納出来る木箱を作ります。材料は、前に鳥小屋作製用に買ってあった合板、多少は板がそってましたが接合時に矯正しよう。 塗装は予め120番手では荒く更に180番手でサンドをかけてその上にBeizen…

オイル仕上げの机をメンテ

おそらく購入後10年以上メンテしていない机をヤスリをかけて植物オイルを塗布した。表面にはペンの後や傷が多数。320番手で磨き400番手で軽く仕上げました。チェリーとかチークとか言う色だけど実際削ると白っぽい無垢材が見えた。今回使ったOsmoの…

BadezimmerにLEDの照明を設置

42センチの長さのLEDの照明を取り付けてみました。ホテルの鏡の間接照明を参考にして上下に2つ設置しました。消費電力が2ワットなので24時間一年間使って1kWh18セントで年間6,3€かかります。うーん、多分安いのでは… 特に付けっぱなしでも夜に起きた…

暖房用Heizkörperのネット経由による温度調整

Gatewayを40€で買った、ルーターと直接繋げて部屋のラジエータに取り付けたサーモスタットを1日最大13回にわたり開度変更できる。iPodからも簡易的な操作が可能で、重宝しそうです。投資額約100€でどこまで去年の暖房費650€を削減できるか...

Heizkörperthermostat要は暖房用ラジエターの自動温度調整の絞り装置です

家は温水による暖房です。2010年は450€の年間暖房費用は石油、天然ガスの価格高騰の為に2011年には使用量がほぼ同じにも関わらす650€に跳ね上がりましたので今回、温度を自動的に調整してくれるヒートボディー(Heizkörper)の温度調整用の絞り…

Laminatfußboden 床板を敷いてみた

引っ越してきた時から気になっていた浴室の床のタイルをラミナート材の床板に置換えてみる事にした。Baumarkt(日本のドイト、島忠のようなお店です)には Laminatfußboden 圧縮した紙の薄板の表面に木目をラミネート加工した部材 Parkettfußboden 圧縮した紙…

オイルフィニッシュ3度目の塗り

友達に聞いてオイルを耐水ペーパーで研ぎながら本体に塗リ込む事にした。320番手で少し多めにオイルをつけて木目に沿って研ぎ、切り子をそのまま塗込んでやる。けっこう疲れる作業だが表面は確実に滑らかツルツルになっていくのが分かる。箱の内側は2回…

オイルフィニッシュを塗る

下準備にボッシュの研磨機で表面を研磨したが400番手なんてとても磨けたもんではなかった…180番手でもかなりスベスベになるので120番手180番手で下処理完了。ウエスで無色のオイルを一度だけかなり薄めにと塗布してみる。台所台にも使えるぐらいなので基本食…

木の箱にダボを打つ

7年ぐらい前に作った、ただの木の箱なのだが使ってある木ねじが前から気に入らな方のですべてダボに付け替えてみた。結果は良好に固定する事ができてあとはオイルフィニッシュをするばかり。明日はボッシュの電動ヤスリで磨きつつオイルを塗ってみよう。 た…

別の壁も塗ってみた

調子に乗って別の箇所も薄い緑(色名称Fern 遠い?)を使用してドアの枠を省き塗ってみる。何か壁に掛けるといいんだが現在検討中。 まだ作業途中、まずは角っこ(Kante)から始める。

2重ガラス窓気密性の問題

外の道路の音が風向きにも依存するのだけれどすごく部屋に入ってくる事があり前から気になっていたがどうも、ブラインド(ドイツ語でJalouse外来語なんですね…)を窓のフレームに直接取り付ける治具を付けて以来発生していた模様。フレームの上端のみに黒いパ…